
大学で英語を専攻したり留学した経験のある人は、今の仕事であまり英語を使う機会がないともっと英語を使った仕事に転職したいと思う人が多いようです。そういう人のなかには仕事の内容やどういう会社かよりもとにかく英語を使えればいい、という人もいるようです。
しかし希望通り英語を使えるポジションにつけたとしても何年か経って「こんなはずじゃなかった」ということがあります。
今回は英語を使った仕事に就職・転職活動をしたいと思っている人が知っておくべきことをまとめました。
この記事の目次
英語を使う仕事が給料がいいとは限らない

英語ができると給料がアップすると思っている人が多いのですが必ずしもそうとは限りません。会社の中にも面接を受け来る人にも自分が思っているより英語ができる人はたくさんいるので、会社によっては「英語はできてあたり前」というところもあります。そういう会社では英語ができるからといって給料を上げるような規程はないところがほとんどです。
もちろん外資系企業に転職して給料が上がるケースはありますがそれは英語ができるからというよりは、そもそも外資系企業の方が日本企業よりも全体の給与水準が高いというだけの理由によります。また外資系企業は福利厚生や退職金を抑えてその分を給料に反映させているので、見せかけの給料は高くてもトータルでみて給料がアップしたといえるかは微妙なことが多いので注意が必要です。
英語を使う仕事がやりがいがあるとは限らない
「英語を使って外国人とやりとりをしたい」、「英語でプレゼンテーションをしてかっこよく仕事したい」という人は多いですが、たとえそれがかなったとしてもその仕事が自分に合っていなければ「こんなはずじゃなかった」ということになります。たとえば営業やマーケティングの仕事をしてきた人が、英語にこだわって人事部に転職しても仕事の内容に全く興味が持てないということもありえます。また英語を使える仕事でやりたい仕事であったとしても、そもそも社風が自分に合っていなくて会社に行くこと自体が苦痛ということもよく起こります。
面接で英語ができることをアピールしてはならない

「もっと英語を使える環境で仕事をしたい」と思っている人は面接で英語ができることをアピールしがちです。しかし面接に呼ばれた時点で、「英語ができること」は前提となっていることが多いので、そのことばかりを強調されると他にアピールすることがないのかなと思われてしまいます。また英語ができることをアピールする志願者が多いので自分がそれと同じことをやってしまうと面接官に「また同じような人が来たな」と思われるだけで他の志願者との差別化ができず選ばれにくくなってしまいます。
転職活動は自己流でやってはならない

転職活動をする際にそもそもどういう会社を選ぶか、履歴書をどう書くか、面接でなにをアピールするか、などといったことを自己流でやってしまうのはおすすめしません。なぜならほとんどの人が独りよがりの内容に終始してしまうことがほとんどだからです。自分を客観的に分析するというのは自分が思っているより難しいことです。また世の中には自分が知っている以上に多くの会社と仕事がありますので、自分の知識と経験だけをもとに転職活動を行うと失敗する可能性が高いのです。
正しい転職活動のやり方

では転職活動をするにはどうすればいいのでしょうか。知り合いやコネを利用するよりも転職エージェントを活用することをおすすめします。特に初めての転職活動であれば必須といっていいでしょう。なぜなら転職エージェントは当事者でなくあなたのことを客観的に見れるため、あなたと会社の間に入って両者の要望を冷静に調整してくれるからです。給料の交渉など直接言いにくいことも代わりに行ってくれるので、自分で動くよりも摩擦が少なくミスマッチも起こりにくいです。
また彼らは多くの転職志願者だけでなく会社の人事担当者と交流しているため、あなたがどういうところでつまずくか、また会社はどういうことを求めているかを熟知していて適切なアドバイスをくれることでしょう。あなたの希望を聞いたうえで客観的立場からアドバイスをしてくれるので、場合によっては転職はやめておいた方がよいと言われることもあるかもしれません。またあなたの希望が控えめすぎる場合は、もっと上を目指して動いた方がいいと言われるかもしれません。それは転職市場を知り尽くしている立場の転職エージェントしかわからないことなので、転職する際には彼らに相談した方が成功する可能性が高いでしょう。
ではどこの転職エージェントがいいのか?
おすすめなのが英語転職.comを運営しているJACリクルートメントです。
大手なので安心できるエージェントが多くいます。とくにクローバル企業の案件が多いため英語を使った仕事をしたい人にはおすすめです。個人的にエジェーントに押しが強い人が多い印象があります。エージェントの当たりはずれはあると思いますが傾向として会社に強気な交渉をしてくれたりしますので、頼り甲斐があると思います。